
萩は海鮮系のイメージだけど、ランチの定番と言えばやっぱりラーメン。
オススメの情報お願いします。
日本人が大好きなラーメン。
萩市内には個性溢れるラーメン屋さんが多数ありますので、お店選びの参考にしてください。

こんな人にオススメ
萩でオススメのラーメン屋さんの情報が知りたい人

「本日のグルメ」を毎日21時頃にリールで配信中!
フォローして頂けると励みになりますので宜しくお願い致します。
萩のオススメラーメン屋さん
【萩のオススメラーメン屋さん】の情報です。
山口県のお隣には豚骨ラーメンの聖地福岡県があるので、豚骨好きが多い印象ですが、個性溢れるラーメン屋さんが多数あります。
はた満
店舗情報
店名 | はた満 |
食べログ点数 | ★★★3.53 |
営業時間 | 11:00~14:00 17:30~20:00 |
定休日 | 月曜日の夜の営業 毎週火曜日 |
電話番号 | 0838-26-5151 *タップすると、電話できます。 |
萩市の中心部にある、土原新店街に2011年にオープンしたお店。
2014年に、「食べログ」の全国のちゃんぽん店の中で5位にランクイン。
それ以来、萩市内外のお客さんに愛される名店。
少しディープなご当地グルメ【戸畑ちゃんぽん】が、萩で食べれるのは非常に魅力的。
店主の強いこだわりから生まれた、ちゃんぽんだと思うと出会えたことに感謝したいお店です。
おすすめ商品:デラックスラーメン
デラックス、大人喰い。
¥900(税込)
萩には、ランチでラーメンを提供するお店が少ないので、看板メニューの【戸畑ちゃんぽん】は勿論ですが、ラーメンもオススメ。
ひと口メモ
- 見た目ほどコッテリしていないスープで、とんこつ独特の臭みはない
- ボリューム満点のチャーシューは、口の中で溶けるくらい柔らかい
- 九州では当然の、替え玉ができることも魅力的
- 黒とんこつ風のスープは、当然「ねこまんま」との相性も最高
【はた満】についての詳細は、コチラの記事をどうぞ。
こちらもCHECK
-
-
【はた満】食べログ全国ちゃんぽん店5位!萩なのに戸畑ちゃんぽん?
萩に【食べログ】全国ちゃんぽん店ランキング5位の、【はた満】があるみたい。看板メニューの【戸畑ちゃんぽん】って美味しいのかな?情報を詳しく知りたいな。こういった疑問に答えます。本記事では、【はた満】の詳細情報、食レポを説明します。【食べログ】全国ちゃんぽん店5位のちゃんぽんが食べたい人、是非記事をご覧ください。
続きを見る
来来亭 萩店
店舗情報
店名 | 来来亭 萩店 |
食べログ点数 | ★★★3.05 |
営業時間 | 11:00~24:00 |
定休日 | 年に何度メンテナンス定休日 |
電話番号 | 0838-26-1118 *タップすると、電話できます。 |
公式サイト | 来来亭 |
来来亭 | |
来来亭オフィシャル | |
来来亭 萩店 |
世界遺産「松下村塾」から車で3分、西日本屈指の集客を誇る萩の人気スポット「道の駅 萩しーまーと」からも車で3分の観光の途中の立ち寄りにも便利な立地。
休日のランチタイムには、お店の外まで行列できることもある繁盛店。
余談ですが、来来亭の社長の「豆田 敏典」さんは山口県出身なのも、山口県民としては誇らしいです。
おすすめ商品:こってりラーメン
¥750(税込)
ひと口メモ
- 臭みはなく、濃厚なスープ
- こってり過ぎない万人好みの味が人気の証
【来来亭 萩店】についての詳細は、コチラの記事をどうぞ。
こちらもCHECK
-
-
【来来亭 萩店】背脂がふんだんに浮いた京都風醤油味のラーメンは安定の美味しさ
【来来亭】って、有名過ぎるチェーン店で萩でも大人気。今更ながら、詳細の情報知りたいな。こういった疑問に答えます。本記事では、【来来亭 萩店】の詳細情報、食レポを説明します。安定のチェーン店【来来亭】でラーメンを食べたい人、是非記事をご覧ください。
続きを見る
うまいもん処 ただいま
店舗情報
店名 | うまいもん処 ただいま |
食べログ点数 | ★★★3.03 |
営業時間 | 11:00~23:00 |
定休日 | 毎週木曜日 |
電話番号 | 050-1230-6772 *タップすると、電話できます。 |
うまいもん処 ただいま |
萩市の堀内エリア、萩城跡の近くに2021年4月3日にオープンしたお店です。
このエリアは、伝統的建造物群保存地区に指定されていて、江戸時代の町並みを色濃く残してます。外観は城下町にマッチした白壁調の建物です。
「堀内地区重要伝統的建造物群保存地区」については、コチラ。
昼はラーメンをメインにした定食メニュー、夜は居酒屋メニューで、様々なシーンで利用可能。
萩はお昼にラーメンを提供するお店が少ないので、貴重なお店。
ランチタイムには、混雑している人気店。
おすすめ商品:ただいまラーメン
お昼の看板メニューの「ただいまラーメン」。
¥700(税込)
ひと口メモ
- 萩でチェーン店以外のラーメン屋さんは珍しい
- 黒とんこつ風の濃厚なスープ
- スープに絡む太麺
- とろけるほど美味しいチャーシュー
【うまいもん処 ただいま】についての詳細は、コチラの記事をどうぞ。
こちらもCHECK
-
-
【うまいもん処 ただいま】萩城跡近くにオープン!太麺に絡む、濃厚スープのラーメン
萩城跡の近くに、新しくラーメン屋さんがオープンしたみたい。今度行ってみたいので、詳細の情報お願いします。こういった疑問に答えます。本記事では、【うまいもん処 ただいま】の詳細情報、食レポを説明します。美味しいラーメンが食べたい人、是非記事をご覧ください。
続きを見る
王金閣(おうきんかく)
店舗情報
店名 | 旺鑫閣(おうきんかく) |
食べログ点数 | ★★★3.03 |
営業時間 | 11:00~14:00 17:00~22:00 *オーダーストップは、閉店30分前 |
定休日 | 毎週火曜日 *祝日の場合は営業 |
電話番号 | 0838-26-6666 *タップすると、電話できます。 |
市内の中心部にあり、買い物客で賑わう「アトラス萩」の敷地内にあります。
旺鑫閣=「おうきんかく」と読みます。
お店の調理師さんは、中国の国家試験「特級厨師」の資格を持ち、長年中国の一流ホテルで、本場中国料理に従事していました。
中国本土の知識と技術を活かし、萩で本場の中華料理を堪能できる貴重なお店。
おすすめ商品:ラーメンセット
5種類のラーメン+5種類のメイン料理から選べるセット。
¥700(税別)
ひと口メモ
- 写真は、豚骨ラーメンと中華飯を選択
- 出来たて熱々の中華飯は、本格的な味
- ボリューム満点で男性も大満足なセット
【王金閣(おうきんかく)】についての詳細は、コチラの記事をどうぞ。
こちらもCHECK
-
-
【王金閣(おうきんかく)】「特級厨師」が作る・本場の中華料理を萩で堪能
萩で中華のお店を探してます。萩は海鮮系のイメージが強いけど、中華料理のオススメのお店ってあるのかな?こういった疑問に答えます。本記事では、【旺鑫閣】の詳細情報、食レポを説明します。萩で本場の中華料理を食べたい人、是非記事をご覧ください。
続きを見る
長崎ちゃんめん 山口萩店
店舗情報
店名 | 長崎ちゃんめん 山口萩店 |
食べログ点数 | ★★★3.01 |
営業時間 | 11:00~21:30 *オーダーストップは、閉店30分前 |
定休日 | 1月1日 |
電話番号 | 0838-26-0401 *タップすると、電話できます。 |
公式サイト | 長崎ちゃんめん |
世界遺産「松下村塾」から車で3分、松蔭大橋のたもとにあるお店。
50年近く歴史があり、1971年に現在の山陽小野田市で創業。中国地方中心に幅広く展開するチェーン店。
萩市内でも、長年愛されるお店で、休日のランチタイムは混雑必至。
九州を中心に展開している、「長崎ちゃんぽん リンガーハット」とは全く関係のない別の会社。
看板メニューの【ちゃんめん】は、太麺の生麺に、豚骨ペースのスープと、最後に炒めた野菜をのせるといスタイル。
シャキシャキの野菜が、豚骨ベースのスープによく合う。
「ラーメン」でも「ちゃんぽん」でもない、長年山口県民に愛される味。
おすすめ商品:牛もつちゃんめん
もつの旨味がスープに溶けて、こってり旨い。
¥979(税込)
ひと口メモ
- プリプリの国産牛もつ
- こってりしたスープが美味しい
【長崎ちゃんめん 山口萩店】についての詳細は、コチラの記事をどうぞ。
こちらもCHECK
-
-
【長崎ちゃんめん 山口萩店】 ラーメンとちゃんぽんの間! 県民に愛される【ちゃんめん】
九州では、リンガーハットみたいな「ちゃんぽん」が有名だけど、【ちゃんめん】ってどんな感じなのかな?詳細の情報知りたいので、お願いします。こういった疑問に答えます。本記事では、【長崎ちゃんめん 山口萩店】の詳細情報、食レポを説明します。山口県民に長年愛される【ちゃんめん】を食べたい人、是非記事をご覧ください。
続きを見る
大衆中華 満悦
店舗情報
店名 | 大衆中華 満悦 |
食べログ点数 | ★★★3.22 |
営業時間 | 12:00~15:00 18:00~21:00 |
定休日 | 不定休 |
電話番号 | 0838-25-3546 *タップすると、電話できます。 |
萩から離島への船が発着する萩港近くにあるお店。
浜崎伝統的建造物群保存地区にあり、お店の前の通りや運河からは港町の風情を感じることができる。
浜崎伝統的建造物群保存地区とは?
浜崎は、萩藩の港町で、江戸時代以来の街路、敷地割がよく残り、南北を走る本町筋を中心に江戸時代から昭和初期に建てられた町家が数多く残る。
2001年11月に、萩市で3番目の重要伝統的建造物群保存地区に選定された。
場所柄地元の方たちが愛してやまない、まさに大衆中華の名にふさわしいお店。
以前は市内の繁華街の中に、お店を構えていましたが、現在の場所に移転して営業中。
豊富なメニューと、ボリューム満点な料理は変わらず、ランチタイムはいつも混雑している。
また食べたいと思わせてくれる味で、家庭の味みたいな安心感があり大人気。
ランチタイムの営業時間が、12:00~15:00なので遅めにランチを食べたい人にオススメしたい。
おすすめ商品:塩バターラーメン
¥630(税込)
ひと口メモ
- 塩味のあっさりスープと濃厚なバターの相性が良い
- シャキシャキのもやしが印象的
【大衆中華 満悦】についての詳細は、コチラの記事をどうぞ。
こちらもCHECK
-
-
【大衆中華 満悦】豊富なメニュー&ボリューム満点!毎日でも通いたいお店
浜崎にある、【大衆中華 満悦】ってお店が気になります。今度行ってみたいので、詳細の情報お願いします。こういった疑問に答えます。本記事では、【大衆食堂 満悦】の詳細情報を説明します。萩で長年愛される大衆中華を味わいたい人、是非記事をご覧ください。
続きを見る
ラーメン オオツのトンコツ
店舗情報
店名 | ラーメン オオツのトンコツ |
食べログ点数 | 評価なし *Googleの口コミでは、 ★★★4.3 |
営業時間 | 17:00~26:00 |
定休日 | 毎週木曜日 *スープが無くなった翌日はスープ作りの為、お休み |
電話番号 | 080-6970-3992 *タップすると、電話できます。 |
大津の豚骨 |
市内繁華街の五間町に、2021年8月10日にオープンしたお店。
繁華街の中にあるので、お店の前の道幅はあまり広くなく、一方通行なので注意が必要。
古い話ですが、東映の映画館があった横の筋なので、東横筋と呼ばれている。
2021年9月は、山口県内の飲食店への営業時間短縮の要請を受けお昼に営業されてましたが、通常は夜のみの営業。
深夜2時まで営業されているので、飲んだ後のラーメンにオススメ。
萩には本格的な豚骨ラーメンをウリにしたお店が少ないので期待度MAX。
おすすめ商品:豚骨ラーメン
¥800(税込)
ひと口メモ
- 麺の硬さのオーダー可能で九州系が好きな人には嬉しい
- つるっとした細めの麺がスープによく絡む
- 油っぽくない濃厚でつややかなスープ
- アクセントの辛味噌と相性が最高
【ラーメン オオツのトンコツ】についての詳細は、コチラの記事をどうぞ。
こちらもCHECK
-
-
【オオツのトンコツ】スープが無くなった翌日はお休み!こだわりの豚骨ラーメン
五間町に新しいラーメン屋さんがオープンしたみたい。今度行ってみたいので、詳細の情報お願いします。こういった疑問に答えます。本記事では、【ラーメン オオツのトンコツ】の詳細情報、食レポを説明します。萩でこだわりのスープを使用した豚骨ラーメンを食べたい人、是非記事をご覧ください。
続きを見る
萩中華そば 侍
店舗情報
店名 | 萩中華そば 侍 |
食べログ点数 | 評価なし |
営業時間 | 11:00~14:00 |
定休日 | 毎週日曜日、水曜日 |
電話番号 | 090-9271-1064 *タップすると、電話できます。 |
萩中華そば 侍 |
新川のコープ葬祭さんや日本果実工業萩工場のすぐ近くのお店。
「いり吉」があった場所に2023年1月17日にオープン。
オーナーさんは、福祉タクシーの会社を経営する傍ら修行して開店されました。
修行されたのは山口市の仁保エリアにある「手打ち中華そば 侍 」で、食べログの評価も3.5に迫る人気店。
中華そばは萩になかったので、期待度MAXです。
おすすめ商品:中華そば
¥750(税込)
ひと口メモ
- どこか懐かしいあっさりした醤油味
- 太めの麺は萩では珍しい
- 飽きがこない何度でも食べたい中華そば
【萩中華そば 侍】についての詳細は、コチラの記事をどうぞ。
こちらもCHECK
-
-
【萩中華そば 侍】懐かしい醤油味のスープ!新川にオープンしたお店
新川に新しいラーメン屋さんがオープンしたみたい。今度行ってみたいので、詳細の情報お願いします。こういった疑問に答えます。本記事では、【萩中華そば 侍】の詳細情報、食レポを説明します。萩中華そばを食べたい人、是非記事をご覧ください。
続きを見る
まるたんラーメン
店舗情報
店名 | まるたんラーメン |
食べログ点数 | 評価なし |
営業時間 | 11:00~15:00 |
定休日 | 調査中 |
電話番号 | 0838-21-7795 *タップすると、電話できます。 |
旧国道262号線沿いのアトラス入り口そばのお店。
居酒屋「じゃじゃ丸」があった場所に2023年2月6日にオープン。
オーナーさんは、広島の尾道で10年以上お店を営まれたので期待度MAX。
11:00~15:00までの営業時間なので、早めのランチや遅めのランチにも使えるのでオススメ。
おすすめ商品:チャーシュー麺
¥850(税込)
ひと口メモ
- あっさりした醤油ベースながらコッテリした味わい
- 萩初の尾道ラーメン
- トロけるチャーシューが何とも言えない
【まるたんラーメン】についての詳細は、コチラの記事をどうぞ。
こちらもCHECK
-
-
【まるたんラーメン】あっさりなのにコッテリ!尾道ラーメンが萩に誕生!
御許町に新しいラーメン屋さんがオープンしたみたい。今度行ってみたいので、詳細の情報お願いします。こういった疑問に答えます。本記事では、【まるたんラーメン】の詳細情報、食レポを説明します。萩初の尾道ラーメンを食べたい人、是非記事をご覧ください。
続きを見る
オススメラーメン屋さん(市外編)
市外のオススメラーメン屋さんの情報です。
お出かけの際の参考にして頂ければと思います。
ラーメン加藤(山陽小野田市)
店舗情報
店名 | ラーメン加藤 |
食べログ点数 | ★★★3.45 |
営業時間 | 9:30~15:00(平日) 10:30~15:00(土) 7:30~16:00(お持ち帰りラーメン販売時間) |
定休日 | 毎週木曜日、日曜日、祝日 |
電話番号 | 無し |
公式ブログ(アメブロ) | ラーメン加藤 |
山陽小野田市の海側にある国道190号線沿いのお店。
食べログ評価が、★★★3.5に迫る高評価。
2016年に元和食料理人のオーナーが、オープンしたお店で、ランチタイムには行列ができる姿も良く目にする。
2021年5月現在の営業時間は、下記の通り。
営業時間 | 9:30~15:00(平日) 10:30~15:00(土) 7:30~16:00(お持ち帰りラーメン販売時間) |
平日は、9:30からオープンしていて、スープが無くなり次第閉店となるので、ランチタイムを外した早めの来店が良さそう。
電話が無い為、問い合わせの方法がありませんので、注意が必要。
そうした辺りは、ラーメンへの強いこだわりを感じます。
おすすめ商品:豚骨ラーメン
看板メニューの特濃A級豚骨。
¥670(税込)
ひと口メモ
- ¥670は安い
- 9時間以上煮込んだ豚骨の臭みが全くないスープ
- 濃いめのスープにからむ少し太めの麺
【ラーメン加藤】についての詳細は、コチラの記事をどうぞ。
こちらもCHECK
-
-
【ラーメン加藤】山陽小野田で見つけた!特濃A級豚骨は至極の一杯
今度、山陽小野田に行くので、オススメのラーメン屋を探してます。地元で有名なお店があれば情報お願いします。こういった疑問に答えます。本記事では、【ラーメン加藤】の詳細情報、食レポを説明します。山陽小野田で、至極の一杯を食べたい人、是非記事をご覧ください。
続きを見る
美東ちゃんぽん亭
店舗情報
店名 | 美東ちゃんぽん亭 |
食べログ点数 | ★★★3.13 |
営業時間 | 7:00~25:00 |
定休日 | 年中無休 |
電話番号 | 08396-5-0165 *タップすると、電話できます。 |
美東サービスエリア(下り線)フードコート内にあるお店。
広島・岩国方面から高速道路を利用して萩に入る際に通過する比較的大きなサービスエリア。
美東ちゃんぽんは、年間20万杯を売り上げるモンスター商品。
下り線のみで販売されてるので、広島・岩国方面からのお帰りの際には立ち寄り必須スポット。

「美東サービスエリア」は、一般道からも行く事ができます。駐車場も完備されてるので安心。
高速道路に乗らなくても、美東ちゃんぽんを味わうことができます。

おすすめ商品:美東ちゃんぽん
¥800(税込)
ひと口メモ
- コクがあるスープが癖になる
- 少し細めの麺がスープによく絡む
- シャキシャキの野菜、豚肉、エビ等かなり具沢山
【美東ちゃんぽん亭】についての詳細は、コチラの記事をどうぞ。
こちらもCHECK
-
-
【美東ちゃんぽん亭】年間20万杯を売り上げる名物ちゃんぽん
家に帰って夕飯の支度も面倒なので、どこかで済ませて帰りたいな。帰り道に何かオススメはありますか?こういった疑問に答えます。本記事では、【美東ちゃんぽん亭】の詳細情報、食レポを説明します。名物美東ちゃんぽんを食べたい人、是非記事をご覧ください。
続きを見る
ラーメンさくら
店舗情報
店名 | ラーメンさくら |
食べログ点数 | ★★★3.40 |
営業時間 | 11:00~15:00 |
定休日 | 毎週水曜日、木曜日 |
電話番号 | 080-2926-9768 *タップすると、電話できます。 |
ラーメンさくら |
山口市の小郡総合支所の手前にあります。
通称山手バイパスと呼ばれる旧国道の山側のバイパス沿いのビルの1階にあるお店。
少し入口が分かりずらいかもしれませんが、旗が出ているので目印になります。
テレビにも取り上げられたことあるので知っている人も多い。
食べログ点数が3.5に迫る人気店なので、ランチタイムは混雑している。
おすすめ商品:白さくらラーメン・細麺
¥780(税込)
ひと口メモ
- 一番人気のラーメン
- 山口県産小麦を使用した麺
- あっさりしつつも旨味を感じるスープ
【ラーメンさくら】についての詳細は、コチラの記事をどうぞ。
こちらもCHECK
-
-
【ラーメンさくら】山口県産の食材にこだわった地産地消のお店
山口市の小郡にある【ラーメンさくら】って気になります。今度行ってみたいので、詳細の情報お願いします。こういった疑問に答えます。本記事では、【ラーメンさくら】の詳細情報、食レポを説明します。山口県産の食材にこだわったラーメンを食べたい人、是非記事をご覧ください。
続きを見る
蘭蘭
店舗情報
店名 | 蘭蘭 |
食べログ点数 | ★★★3.49 |
営業時間 | 11:00~15:00 17:00~21:00 *オーダーストップは、閉店45分前 |
定休日 | 毎週火曜日 |
電話番号 | 083-932-1878 *タップすると、電話できます。 |
蘭蘭 |
山口市の吉敷峠のふもと、国道9号線バイパス手前にあるお店。
開店から行列ができる市内を代表する人気のラーメン屋さん。
早朝5時30分頃には、お店に明かりがついていて、仕込みをされてる様子。
どこか懐かしい味が病みつきになる。
スープが無くなり次第、終了なので夜は早めに行きたい。
おすすめ商品:みそバターらーめん(Cセット)
¥1,480(税込)
ひと口メモ
- みそ+バターの黄金の組み合わせ
- 家の火力では実現できないパラパラのチャーハン
【蘭蘭】についての詳細は、コチラの記事をどうぞ。
こちらもCHECK
-
-
【蘭蘭】開店から行列ができる吉敷の人気店!名物「豚キムチラーメン」
山口市の吉敷にある【蘭蘭】ってラーメン屋さん、いつも混んでますよね?今度行ってみたいので、詳細の情報お願いします。こういった疑問に答えます。本記事では、【蘭蘭】の詳細情報、食レポを説明します。開店から行列ができる人気店が気になる人、是非記事をご覧ください。
続きを見る
明鏡志水
店舗情報
店名 | 明鏡志水 |
食べログ点数 | ★★★3.53 |
営業時間 | 9:30~22:00 *オーダーストップは閉店30分前 |
定休日 | 博多デイトスに準ずる |
電話番号 | 092-710-6377 *タップすると、電話できます。 |
明鏡志水 |
2021年3月から期間限定で博多駅ホームのポップアップショップとしてデビュー。
大きな話題を呼び、ホームの入場券を購入して来店する人もいたほどの人気店。
延べ1万5千人を超えるお客さんが来店し連日長蛇の列になっていた。
惜しまれつつ閉店したのですが、2021年9月15日にJR博多シティの「博多デイトス」に常設店として復活。
場所は博多駅内のデイトスの一番奥。
おすすめ商品:らぁ麺 特製 塩
¥1,250(税込)
ひと口メモ
- まずはこれを食べて欲しい逸品
- 黄金に透き通る香り豊かな味わい
- 老舗料亭直伝の半熟卵を味わえる
【明鏡志水】についての詳細は、コチラの記事をどうぞ。
こちらもCHECK
-
-
【明鏡志水】黄金に透き通るスープ!博多駅ホームの行列店が待望の復活
博多駅で美味しいラーメン屋さんありませんか?オススメのお店があれば、詳細の情報お願いします。こういった疑問に答えます。本記事では、【明鏡志水】の詳細情報、食レポを説明します。博多駅で美味しいラーメンが食べたい人、是非記事をご覧ください。
続きを見る
博多らぁめん 坫(てん)
店舗情報
店名 | 博多らぁめん 坫(てん) |
食べログ点数 | ★★★3.41 |
営業時間 | 11:30~11:00 |
定休日 | 毎週月曜日 |
電話番号 | 092-552-3826 *タップすると、電話できます。 |
博多らーめん てん |
大橋駅から徒歩2分、日赤通りから那珂川方面に向かう国道385号線沿いにあるお店。
創業は1986年で30年以上の歴があるラーメン屋さん。
ラーメン激戦区の大橋エリアで長年愛されている。
おすすめ商品:焼らーめん
¥800(税込)
ひと口メモ
- 1度は食べて欲しいオススメの逸品
- ちゃんぽんの様な具沢山で汁ありの焼きラーメン
- 替玉も可能なのは嬉しい
【博多らぁめん 坫(てん)】についての詳細は、コチラの記事をどうぞ。
こちらもCHECK
-
-
【博多らぁめん 坫(てん)】 焼らーめんを食べて!1986年創業長年愛される大橋駅徒歩2分のお店
福岡で美味しいラーメン屋さんありませんか?穴場的なお店があれば、詳細の情報お願いします。こういった疑問に答えます。本記事では、【博多らあめん 坫(てん)】の詳細情報、食レポを説明します。福岡で美味しいラーメンが食べたい人、是非記事をご覧ください。
続きを見る
南京千両
店舗情報
店名 | 南京千両 |
食べログ点数 | ★★★3.19 |
営業時間 | 11:00~15:00 |
定休日 | 毎週水曜日、木曜日 |
電話番号 | 0942-22-6568 *タップすると、電話できます。 |
久留米大学から国道3号線に向かい途中にある。
色鮮やかな黄色の看板が目印。
久留米ラーメンのルーツといわれ、昭和12年創業で80年以上の歴史がある老舗。
九州で初めて誕生した豚骨ラーメンの創業当初の味を現在でも伝え続けている。
南京千両の豚骨ラーメンは、志那そばと長崎ちゃんぽんを融合させて完成させたもの。
元々は市内繁華街の明治通りにて屋台で誕生したのがはじまり。
2018年まで屋台は稼働し、現在はこちらの路面店のみで営業されている。
おすすめ商品:ギョーザセット
¥780(税込)
ひと口メモ
- ラーメンとギョーザ(5個)がセット
- あっさりながら深みのあるスープ
- 縮れた中太麺がスープに良く絡む
【南京千両】についての詳細は、コチラの記事をどうぞ。
こちらもCHECK
-
-
【南京千両】昭和12年創業!久留米にある豚骨ラーメン発祥の店
久留米に豚骨ラーメン発祥のお店があるみたい。今度行ってみたいので、詳細の情報お願いします。こういった疑問に答えます。本記事では、【南京千両】の詳細情報、食レポを説明します。豚骨ラーメン発祥のお店に行きたい人、是非記事をご覧ください。
続きを見る
萩のオススメラーメン屋さんまとめ情報
記事のポイントをまとめます。
- お店ごとに、特徴があり色々な「ラーメン」が楽しめる
- 安定のチェーン店のある
- 夜営業のお店もあるので、〆のラーメンも食べれる

日本人が大好きなラーメン。
萩市内には個性溢れるラーメン屋さんが多数ありますので、お店選びの参考にしてください。