PR

【うどん茶屋 橙々亭】名物「瓦そば」を食べるならココ!

橙々亭 アイキャッチ

 

相談者さん
せっかく来たので、山口県の名物「瓦そば」を食べれるお店を探してます。

 
検索してみると、【うどん茶屋 橙々亭】ってお店にあるみたい。

山口県グルメを堪能したいので、詳しく知りたいな。

 

【うどん茶屋 橙々亭】は、萩市内で唯一「瓦そば」を食べれるお店です。

 
「道の駅 萩往還」に併設されていて、ショッピングにも便利なのでオススメ。

リノシー

 

こんな人にオススメ

萩で、「瓦そば」を食べたい人

 
筆者情報

 

リノシー
Instagramでも、萩エリアのグルメ情報を紹介してます。

 
フォローして頂けると励みになりますので宜しくお願い致します。

【DISCOVER HAGI】 Instagram

 

\Amazonで人気商品をチェック/

今売れている物を知りたい

 

【うどん茶屋 橙々亭】について

橙々亭 のぼり

 

店舗情報

店名 うどん茶屋 橙々亭
食べログ点数 ★★★3.23
営業時間 (12月~2月) 
9:30~15:00(平日)
9:30~16:45(土日)
(3月~11月)
9:30~17:00
定休日 年中無休
電話番号 0838-25-0543
*タップすると、電話できます。
公式サイト うどん茶屋 橙々亭

萩の入り口「道の駅 萩往還」の敷地内にあるお店。

「道の駅 萩往還」は、「物産館」や、併設のレストランも人気で、休日は混雑している人気のスポット。

併設のレストラン、【見蘭牛ダイニング 玄】について解説した記事がコチラ。

こちらもCHECK

玄 アイキャッチ
【見蘭牛ダイニング 玄】ハンバーグが大人気!ここでしか味わえない萩のブランド牛

雑誌やメディア【見蘭牛ダイニング 玄】ってお店が評判みたい。萩は海産物のイメージが強いので、お肉系のお店って珍しいから詳しく情報知りたいな。こういった疑問に答えます。本記事では、【見蘭牛ダイニング 玄】の詳細情報、食レポを説明します。萩で美味しいお肉を食べたい人、是非記事をご覧ください。

続きを見る

【うどん茶屋 橙々亭】は、「うどん」を中心にしたメニューを展開され、萩市内では唯一「瓦そば」を食べることができる。

橙々亭 瓦そば看板

 

「瓦そば」とは?

明治10年、西南の役において熊本城を囲む薩軍の兵士たちは、長い野戦の合間に瓦を用いて野草、肉などを焼いて食べた古老の話にヒントを得て、下関のお店が開発され山口県中に広まった食べ物。

山口県では定番の家庭料理で、スーパーで購入した麺をホットプレートで焼いて食べるのが一般的。

最近では、「恋ダンス」で話題を呼んだ、TBS系ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」のドラマ内でも登場する食べ物として有名。

山口県に来たからには、是非食べて欲しい名物グルメ。

橙々亭 瓦そば由来

下関市の川棚温泉にあるお店が元祖ですが、萩で堪能するならココ。

 

店内の様子

黒と白を基調にした落ち着いた店内。

外を見ながら食べることができるカウンター席には、左右の仕切りを設置。

橙々亭 店内1

イス・テーブル席も、席間のスペースを広くして対応されてます。

テーブルの上に、ポイントカードがあります。家族で利用したりするとポイントもたまりやすいので、リピーターの人には是非オススメです。

橙々亭 たぬき ポイントカード

 

駐車場

萩の入り口、道の駅「萩往還」の敷地内にありますので、駐車場は併設されてます。

とは言え、萩市内の入り口の立地柄、休日は混雑必至なので要注意です。

橙々亭 駐車場1

 

予約

土日のランチタイムは、混雑していて、ランチタイムはそれなりに待ち時間発生します。

特に最近はコロナ対策の為、密を避けるよう席を配置しながら案内されてますので、平日でもタイミング次第では混雑してます。

お店の入り口で、名前を書いて順番待ちをするスタイルですので、記入後に道の駅「萩往還」内をブラブラしていると、待ち時間は気になりません。

 

道の駅「萩往還」オススメ施設

 

物産館

内装もお洒落で、ここでしか手に入らないお土産もあります。

営業時間が「9:00~18:00」で、萩市からの帰り道でも立ち寄り可能なので、お土産は最後でココで買うのがオススメです。

 

松蔭歴史館

松陰記念館

松陰先生の生き方や、人形を使った松下村塾の再現・手紙のレプリカなどを展示しています。

無料で入館可能な施設で、規模は大きくありませんが、萩市内を観光する際の予習的な使い方が良いと思います。

 

メニュー

事前に食券を購入するシステムで、券売機の横にメニューがあります。

萩ブランドの「むつみ豚」や、「長州鶏」を使用した丼もある。

橙々亭 メニュー2

各クーポンを利用する際は、事前に店員さんに伝えると親切に対応して下さるので安心。

橙々亭 券売機

 

 

【うどん茶屋 橙々亭】食レポ

橙々亭 メニュー1

【うどん茶屋 橙々亭】の食レポです。

 

瓦そば(1人前)

橙々亭 瓦そば(1,280円)

人気No.1!

言わずと知れた山口県民のソウルフード。
¥1,280(税込)

 

瓦そば(2人前)

橙々亭 瓦そば(2人前)(2,300円)

¥2,300(税込)

ひと口メモ

  • 家庭では味わえない、フワフワの錦糸卵
  • 長州和牛は臭みもなく柔らかくて単体でも美味しい
  • お店ならではの火力でパラっと仕上がった麺

 

15秒でサクッと確認!

 

肉うどんウニ飯定食

橙々亭 肉うどんウニ飯定食(1,100円)

¥1,100(税込)

ひと口メモ

  • ウニ飯も堪能できるお得な定食
  • コシのあるうどんと、柔らかく煮込んだお肉が何とも言えない

 

15秒でサクッと確認!

 

むつみ豚かつ丼

橙々亭 むつみ豚かつ丼(1,100円)

¥1,100(税込)

ひと口メモ

  • 萩のブランド豚の「むつみ豚」を味わえる
  • 臭みがなく柔らかいお肉
  • 大きめ器のでボリューム満点

 

「むつみ豚」とは?

萩市の「むつみ」エリアで、生まれ萩で愛されるブランド豚。
寒暖差のある高地でもある「むつみ」で、長年の研究と経験から生まれ、穀類を中心とした自社配合飼料による甘くて柔らかい肉質づくり、乳酸菌を配合することにより臭みがないのが特徴。

むつみ豚は、小野養豚でしか手に入らないとても稀少な豚肉。

»小野養豚【公式サイト】

 

そぼろカレーうどん

橙々亭 そぼろ入り カレーうどん(880円)

萩焼き風の器がオシャレで、カレーの香りが食欲をそそる。
¥880(税込)

ひと口メモ

  • 和風系のダシで、おそば屋さんのカレー
  • そぼろと、ゴロゴロの鶏肉が入っていて食べ応えバツグン
  • 「ちょっとご飯付き」ですが、ガッツリ食べたい人はご飯の追加必須
  • 割りとしっかりした辛さが、くせになる

山口県には、地域ブランド「長州どり」があり、鶏肉には定評があります。
他のメニューにも、「長州鶏」使用の文字が出てきます。

 

豆知識

「長州どり」は海と山に囲まれた、静かで豊かな自然環境の中で、のびのびと飼育されています。
最大の特徴は、抗生物質や合成抗菌薬剤の入った飼料は一切与えず、天然ハーブ入りの飼料で健康的に育てられていることです。

 
当店限定の意味は、【うどん茶屋 橙々亭】は、萩市内に姉妹店「たぬき」があるから。
【たぬき】について解説した記事がコチラ。

こちらもCHECK

たぬき アイキャッチ
【たぬき】平日「炊き込みご飯」おかわり無料・土日「ウニ飯」付のうどん店 

ランチはうどんを食べたいけど、萩でどこかオススメのお店ありますか?こういった疑問に答えます。本記事では、【たぬき】の詳細情報、食レポを説明します。萩でオススメのうどん店をお探しの人、是非記事をご覧ください。

続きを見る

 

むつみ豚しゃぶしゃぶうどん

橙々亭 むつみ豚しゃぶしゃぶうどん(880円)

¥880(税込)

ひと口メモ

  • 萩のブランド豚の「むつみ豚」を味わえる
  • 生姜でサッパリ食べれる新感覚のうどん

 

肉ごぼう天うどん

橙々亭 肉ごぼう天うどん(880円)

¥880(税込)

ひと口メモ

  • 美東産のごぼうを使用
  • 揚げたてのごぼう天がなんとも言えない
  • 萩ではごぼう天うどんは珍しいので嬉しい存在

 

 

【うどん茶屋 橙々亭】で使用可能クーポン

【うどん茶屋 橙々亭】では、以下のクーポンが利用可能です。

クーポンを利用すると、お得に食事することが可能です。

使用可能クーポン

 

萩にゃん。お得にゃ観光ク~ポン

萩にゃん。お得にゃ観光ク~ポン(第4段)

萩市内の対象の宿泊施設に泊まる(一泊5,000円(税込)以上の宿泊プランが対象)と、チェックイン時にお一人様2,000円分のクーポンをプレゼント。
クーポンは、観光施設や飲食店、お土産店など、市内の取扱店で利用可能。

使用期間 令和5年1月20日(金)~4月27日(木)

萩にゃん。お得にゃ観光ク~ポンについての詳細はコチラ。
»萩にゃん。お得にゃ観光ク~ポン

 

やまぐちプレミアム食事券

やまぐちプレミアム食事券

1セット10,000円分(1,000円×10枚)を8,000円で販売する食事券です。

食事は毎日のことなので、お得に食事を楽しみたい人は是非オススメです。

販売期間 令和4年7月1日(金)~令和4年12月28日(水)
使用期間 令和4年7月1日(金)~令和4年12月31日(土)

 
【やまぐちプレミアム食事券】の購入方法を解説した記事がコチラ。

こちらもCHECK

やまぐちプレミアム食事券 アイキャッチ
【やまぐちプレミアム食事券】プレミアム率25%!お得な食事券の販売がスタート!

昨年大好評だった、「Go To Eat やまぐち食事券」みたいなクーポンが発売するみたい。詳細の情報お願いします。こういった疑問に答えます。本記事では、【やまぐちプレミアム食事券】の詳細情報を説明します。【やまぐちプレミアム食事券】を使って、萩のグルメをお得に楽しみたい人、是非記事をご覧ください。

続きを見る

 

 

【うどん茶屋 橙々亭】まとめ情報

橙々亭 瓦そば完食

記事のポイントをまとめます。

  • 平日でも、お昼時は混雑している
  • 道の駅「萩往還」には、魅力的な施設多数
  • 萩で山口県民のソウルフード「瓦そば」を食べれるのはココだけ
  • 各クーポン使用時は、食券購入時に店員さんへ

 

リノシー
【うどん茶屋 橙々亭】は、萩市内で唯一「瓦そば」を食べれるお店です。

 
「道の駅 萩往還」に併設されていて、ショッピングにも便利なのでオススメ。

 

 

コチラも見逃せない!

萩市内の「カレー屋さん」が気になる人向け、萩市内の「オススメカレー屋さん」をまるっとまとめた記事がコチラ。

こちらもCHECK

萩カレー アイキャッチ
【萩のオススメカレー店】老舗有名店からチェーン店まで10選+ を一挙公開

萩でカレーが食べれるお店を探してます。萩は海鮮系のイメージが強いけど、カレーが美味しいお店ってあるのかな?こういった疑問に答えます。本記事では、【萩のオススメカレー店】の詳細情報、食レポを説明します。【萩のオススメカレー店】の情報が知りたい人、是非記事をご覧ください。

続きを見る

萩市内の「うどん屋さん」が気になる人向け、萩市内の「オススメうどん屋さん」をまるっとまとめた記事がコチラ。

こちらもCHECK

萩のオススメうどん屋さん アイキャッチ
【萩のオススメうどん屋さん】隠れた名店もきっと見つかる!

萩で美味しいうどん屋さんを探してます。ランチの定番は、やっぱりうどん。オススメの情報お願いします。こういった疑問に答えます。本記事では、【萩のオススメうどん屋さん】の詳細情報、食レポを説明します。萩でオススメのうどん屋さんの情報が知りたい人、是非記事をご覧ください。

続きを見る

-【萩市で食べる】
-, , ,

error: Content is protected !!