
【かくれ椿】では、
13種類の厳選スパイスと、クリームやバターのまろやかさを実感できる、体に優しいカレーを食べれます。

タップで飛べる 目次

観光関連の仕事を20年近くしていて、萩を知り尽くした僕が、実際に食べた情報なので信頼性は高いです。
【かくれ椿】の情報が詳しく知りたい人、お菓子屋さんが作るカレーを食べたい人、是非記事をご覧ください。
【かくれ椿】について
店舗情報
店名 | かくれ椿 |
食べログ点数 | 評価なし *Googleの口コミでは、 ★★★4.8 |
営業時間 | 11:00~15:00 |
定休日 | 毎週水曜日、第二火曜日 |
電話番号 | 0838-25-1145 *タップすると、電話できます。 |
かくれ椿 |
萩市にある、スイートショップ【萩椿】の姉妹店です。
江戸時代の水路の面影が色濃く残る、萩市の川島という地域にあります。
目の前には「太鼓湾」と呼ばれる。阿武川が松本川と橋本川へと分岐する場所があり、 三角州のスタート地点になってます。
川沿いには遊歩道も整備され、市民には散歩やジョギングスポットとして有名です。
春には川沿いに約250本の桜が咲き、萩市を代表する「桜スポット」です。
»萩市観光協会 桜見どころマップ
駐車場
駐車場に関しては、お店の敷地内に3台程度駐車可能です。
周辺の道が少し狭い所があるので、離合には注意が必要です。
萩市は「江戸時代の地図がそのまま使えるまち」で、道幅が狭い場所が多いからです。
テイクアウト
テイクアウトにも対応してますので、天気の良い日は川を見ながら食べるのも、最高です。
萩市のテイクアウト・デリバリーを紹介するサイトがコチラです。
»HAGI-TAKEOUT
本家【萩椿】について
スイーツショップ萩椿で有名なのは、「ロールケーキ」です。
フワフワのスポンジに、甘すぎないけど、旨味のあるクリームが特徴です。
店舗情報は、下記の通り。
店名 | 萩椿 |
食べログ点数 | ★★★3.36 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 毎週水曜日 |
電話番号 | 0838-26-9300 *タップすると、電話できます。 |
友人宅にお邪魔する際の手土産や、萩のお土産にも最適です。
世界遺産「松下村塾」のある松蔭神社や、西日本でも屈指の集客を誇る、道の駅「萩しーまーと」も近くにあるので、観光後の立ち寄りも便利です。
【かくれ椿】食レポ
なぜスイートショップが、カレー店?と思う人もいるかもしれません。
お菓子に使う純生クリームやバターがカレーと相性がバツグンみたいです。
入店前に、「体温チェック」や「手指の消毒」があり、感染症対策は徹底されてます。
テーブル横には、荷物入れのカゴも用意してくださり、女性オーナーならではの気配りを感じます。
13種類の厳選スパイス使用の特製バターチキンカレー
メニューは、わかりやすく「特製バターチキンカレー」のみ。
こういうスタイルのお店は、こだわりを感じますし、悩まなくて良いので好きです。
特製バターチキンカレーに、サラダやドリンクが付くセットもありましたが、今回は単品をオーダー。
萩焼きの器がお洒落で、萩らしさを感じます。
ひと口メモ
- ルーは、少し粗さが残る感じで舌触りが良い
- 辛さは、ちょうど良い
- クリームやバターのおかげで、まろやかで非常にコクがある
- 柔らかく煮込んであるお肉が、3~4個入っていて、食べ応えある
使用している13種類のスパイスの説明が、メニュー表に書いてあります。
読んでいると体への安心感が込み上げてきます。
化学調味料も一切使用していないとのことなので、「食べると健康になるカレー」的なイメージでした。
前日ガッツリ食べている旅行の2日目のランチや、二日酔い等で体調が優れない時にオススメです。
食べた後に、スパイスのなんとも言えない風味が口の中に残ります。
個人的には、少しクセになりそうな感覚でした。
絶品つぼプリン
限定という言葉を使った上手いマーケティングですが、あえて乗っかってみます。
つぼ状の器のフタを開けると、良い意味で想定外で驚きました。
本業で、お菓子店を営まれているので、味は最高です。
正直これがあるだけで、【かくれ椿】に来る理由になります。
今まで、食べたプリンとは良い意味で、一味違ったプリンを楽しめます。
【かくれ椿】で使用可能クーポン
【かくれ椿】では、以下の2つのクーポンが利用可能です。
クーポンを利用すると、ほとんど無料で食事することも可能です。
今回のお会計は、¥1,606でした。
上記から、【Go To Eatやまぐち食事券】¥1,000分を利用するので実質の支払いは、
¥606でした。
やはり、【Go To Eatやまぐち食事券】のお得感は凄いです。
食事は毎日のことなので、お得に食事を楽しみたい人は是非オススメです。
【Go To Eatやまぐち食事券】の購入方法を解説した記事がコチラ。
こちらもCHECK
-
-
萩で【Go To Eatキャンペーン】を利用してお得に食べる方法を解説
飲食事業を支援する、【Go To Eatキャンペーン】が開始されてるけど、イマイチ全容が解らないな。萩は田舎だから、対応しているお店あるのかな?食事は毎日のことなので、節約しつつ、美味しいものを食べたいな。こういった疑問に答えます。本記事では、【Go To Eatキャンペーン】の内容・利用方法を説明します。【Go To Eatキャンペーン】を活用したい人、是非記事をご覧ください。
続きを見る
【かくれ椿】まとめ情報
記事のポイントをまとめます。
- 少し粗さが残る感じのルーは、辛さもちょうど良い
- 「食べると健康になるカレー」的なイメージ
- 【Go To Eatやまぐち食事券】対象店
- 【Go To トラベル地域共通クーポン】対象店
- 【かくれ椿】限定の絶品つぼプリンはその名の通り、絶品

【かくれ椿】では、
13種類の厳選スパイスと、クリームやバターのまろやかさを実感できる、体に優しいカレーを食べれます。