注意ポイント
残念ですが、【輸入雑貨と喫茶のスマイル】は、2021年5月末で閉店されました。
営業当時の様子ですが、懐かしみながらご覧頂ければと思います。

タイの輸入雑貨もあるみたいなので、女子にも人気ありそうなので、詳しい情報お願いします。
本場タイに在住経験のある店主が経営するお店で、萩にはこうしたお店は他にないからです。
こんな人にオススメ
【輸入雑貨と喫茶のスマイル】の情報が知りたい人

フォローして頂けると励みになりますので宜しくお願い致します。
【輸入雑貨と喫茶のスマイル】について

店舗情報
| 店名 | 輸入雑貨と喫茶のスマイル |
| 食べログ点数 | ★★★3.03 |
| 営業時間 | 10:00~18:30 |
| 定休日 | 年中無休 |
| 電話番号 | 0838-26-1383 *タップすると、電話できます。 |
萩博物館や、世界遺産の「萩城下町」から徒歩圏内にあります。
この辺りは観光地なので、電線が完全に地中化されてます。
萩市は景観条例で町並みを保護していて、高さの高い建物の建設を制限しているので、スッキリした景観。
天気の良い日は、空がキレイです。
城下町の白壁の中に、黄色の建物なのでかなり目立ちます。
オープンは、昭和63年で30年以上愛されるお店です。
店内の様子
輸入雑貨の小物が、多数販売されてます。
アジア系の雑貨好きにはたまらないお店。

駐車場
お店の裏に駐車場があります。
お店の横の路地を入っていく形になります。路地は狭いので注意が必要。
萩は、「江戸時代の地図がそのまま使えるまち」で売り込みをしてます。
その辺りの地域は、江戸時代の商人の街で、当時の面影を色濃く残します。
ちなみに、ここのお店の住所は、「古魚店」と書いて「ふるうおのたな」と読みます。
メニュー
食事メニューは、「タイカレー」一つだけです。
地域情報誌にも掲載された実績がある、名物メニュー。

もう一つの名物、自家製ジェラートとカフェメニュー。
東南アジアならでは、のんびりした雰囲気を味わいながらゆったりしたい時間を過ごすのもオススメ。

【輸入雑貨と喫茶のスマイル】食レポ
【輸入雑貨と喫茶のスマイル】の食レポです。
タイカレー

オープンから変わらない名物メニュー。
萩で、タイカレーが食べれるお店は【スマイル】だけ。
¥800(税込)
食べ方は、お好みでポテトチップスをご飯に入れて、カレーのルーをかけて食べます。

ひと口メモ
- スパイシーながら、コクがあるルー
- 後に引かない辛さ
- ココナッツのおかげで、優しい味
- タケノコの歯ごたえがポイント
イタリアンジェラート
![スマイル ジェラート(280円)[toc]](https://linosy.com/wp-content/uploads/2021/01/ブログ内画像-4-8-1024x683.jpg)
もう一つの名物メニュー、自家製のイタリアンジェラート。
写真はラムレーズン。
¥280(税込)
ひと口メモ
- テイクアウトも可能なので、城下町散策のお供に
- ジェラートタイプなので、柔らかくて冬でも食べやすい
- 無駄に甘すぎず、さっぱり食べれるのでカレーの後に最適
- ポイントカードもある

【輸入雑貨と喫茶のスマイル】まとめ情報

記事のポイントをまとめます。
- 萩博物館や萩城下町から徒歩圏内で、観光の途中に立ち寄りやすい
- 30年以上の歴史
- タイに在住経験のある店主が作るタイカレー
- タイカレーは、スパイシーながら後に引かない辛さ
- ジェラートは、さっぱり食べれるのでカレーの後に最適
本場タイに在住経験のある店主が経営するお店で、萩にはこうしたお店は他にないからです。
コチラも見逃せない!
萩市内の「カレー屋さん」が気になる人向け、萩市内の「オススメカレー屋さん」をまるっとまとめた記事がコチラ。
こちらもCHECK
-
-
【萩のオススメカレー店】老舗有名店からチェーン店まで10選+ を一挙公開
萩でカレーが食べれるお店を探してます。萩は海鮮系のイメージが強いけど、カレーが美味しいお店ってあるのかな?こういった疑問に答えます。本記事では、【萩のオススメカレー店】の詳細情報、食レポを説明します。【萩のオススメカレー店】の情報が知りたい人、是非記事をご覧ください。
続きを見る