
詳細の情報教えてください。
【夢参花】は、萩の旅館で腕を磨いて独立された店主のお店。
ここに来れば萩の魚も肉もコスパ良く堪能できます。

こんな人にオススメ
萩美術館周辺のお店、【夢参花】の情報が知りたい人
タップで飛べる 目次

- 萩生まれ萩育ち、萩在住歴約40年
- 観光関連の仕事を、20年以上している
- 1人 + 匿名で、コツコツ運営
- 料理の写真は、スマホで撮影 + 加工無しで掲載
萩のことが、大好き
萩については、かなり詳しい
お客目線で、信頼度の高い情報を収集
ありのままで、鮮度の高い情報を発信

萩エリアのグルメ情報を写真&リールで、なるべく毎日発信中!
フォローして頂けると励みになります。
【夢参花】について
店舗情報
店名 | 夢参花 |
食べログ点数 | ★★★3.04 |
営業時間 | 11:00~14:00 17:00~22:00 |
定休日 | 不定休 |
電話番号 | 080-3882-9597 *タップすると、電話できます。 |
夢参花 |
萩美術館の隣に、2019年1月にオープンされました。
「ゆめさんか」と読むそうで、名前は店主の子供さんが由来とのこと。
元々飲食店だったお店を改装したお店なので、気になっている人も多いお店です。
萩城下町入口に位置するの平安古という地区にあります。
珍しい地名ですが、平安古=「ひやこ」と読みます。
豆知識
地名の由来は、萩城三の丸付近にあった平安寺の門前町を新しく出来た本町に移転させた事から、平安寺の古い門前町という意味で平安古になったと言うのが有力。
腕を振るう店主は、長年萩の宿泊施設で働いていた経験があるので信頼性抜群。
店内の様子
お寿司屋さんのカウンターの様な、重厚感あるカウンター。
2021年10月現在では、左右にパネルを設置され新型コロナウイルス対策をされてます。
お座敷の窓からは、世界遺産「萩城下町」の雰囲気を垣間見ることができます。
同じサイズの机がもう一つあるので、10人程度の団体までなら充分対応可能。
駐車場
駐車場は、お店の25m先にあります。
とは言えお店の前の通りは、「平安古石屋町筋」を呼ばれる筋で江戸時代の道幅そのままなので、かなり狭いです。
当然ながら、車同士の離合は不可なので注意が必要。
萩は、「江戸時代の地図がそのまま使えるまち」と言われており、当時の面影を色濃く残す場所が多いです。
当然道幅も車を想定とされていない道も多いので、運転は注意が必要。
狭い道の運転に自信がない人は、徒歩2分の所にある「萩中央公園」の駐車場の利用がオススメ。
*駐車場代:普通車310円/1日(萩市民は無料)
萩を観光される場合は、2ヶ所目以降の駐車場が無料になるサービスがあるので、是非ご活用ください。
下記の、萩・明倫学舎のサイトで紹介されてます。
対象となる駐車場は、下記の通り。
*Googleマップがひらきます。
メニュー
海鮮系から萩産の肉を使用したメニューまで、非常に豊富なメニュー展開。
観光で萩にいらした人にも、地元の人にも満足頂けそうなラインナップ。
特に定食メニューのコスパが良いので、お得に旅館の味を楽しみたい人はリピート必須。
【夢参花】食レポ
【夢参花】の食レポです。
海鮮てんぷら
海鮮丼とてんぷらが、セットで味わえる定食。
¥2,090(税込)
ひと口メモ
- 6種類の魚を味わうことができる
- てんぷらの重の下の段には、デザート
- 茶碗蒸しも付いて、ボリューム満点
海老玉
海老天丼と茶碗蒸し等がセットで味わえる定食。
¥1,100(税込)
ひと口メモ
- お吸い物、茶碗蒸しも味わえてコスパバツグン
- フワフワ玉子の海老天丼は格別
15秒でサクッと確認!
天ぷら定食
¥1,400(税込)
ひと口メモ
- 揚げたての天ぷらと季節の小鉢を味わえる
- 上品な味のお吸い物
15秒でサクッと確認!
【夢参花】まとめ情報
記事のポイントをまとめます。
- 長年、旅館で腕を磨いた店主
- お店の前は道幅が狭いので注意
- 萩の魚や肉を堪能できる豊富なメニュー
- ボリューム満点の海鮮丼はコスパ良い
- カウンター、お座敷があり、様々シーンに対応可能

ここに来れば萩の魚も肉もコスパ良く堪能できます。