\8,820円で憧れの星野リゾートに宿泊できる/

旅のサブスク HafH (ハフ)

 

PR

【がんこ庵】萩の歴史を感じる古民家で食べる十割そば

がんこ庵 アイキャッチ




 

相談者さん
中央公園近くの【がんこ庵】という「おそば屋さん」が気になります。

 
旅行中のランチの定番といえば「おそば」と思っているので、詳細の情報お願いします。

 

ランチに「おそば」を検討中なら、【がんこ庵】は、間違いない選択です。

 
出雲そばの名店「荒木屋」の親戚で、十割そばにこだわったお店だからです。

リノシー

 

こんな人にオススメ

【がんこ庵】の情報が知りたい人

 

45秒でサクッと確認!

 
筆者情報

 

リノシー
Instagramでも、萩エリアのグルメ情報を紹介してます。

 
「本日のグルメ」を毎日21時頃にリールで配信中!

フォローして頂けると励みになりますので宜しくお願い致します。

【DISCOVER HAGI】 Instagram

 

【がんこ庵】について

がんこ庵 外観1

 

店舗情報

店名 がんこ庵
食べログ点数 ★★★3.33
営業時間 11:00~売り切れ次第
定休日 毎週火曜日(祝日の場合は翌日)
電話番号 0838-22-6271
*タップすると、電話できます。
Instagram 手打十割蕎麦 萩 がんこ庵

お店は市内中心部にあります。

近くには、世界遺産の「萩城下町」や、広い芝生広場が完備された「萩中央公園」があるので、観光にも便利な立地です。

「萩中央公園」は、図書館・児童館と併設されてる公園で、遊具も充実していて子供連れにも人気のスポットです。

»萩中央公園【萩市公式】

【がんこ庵】のご主人は、東京・上野の老舗・名店「蓮玉庵」で2年程修行された後、出雲蕎麦の名店「荒木屋」の娘さんと結婚されて出雲そばの店を出されたという経緯があります。

 

「蓮玉庵」とは?

1859年(安政6年)に創業の「おそば屋さん」で160年以上の歴史があり、上野、根津、池之端など、土地柄、創業時から文人・歌人客が多く訪れ、森鴎外や斉藤茂吉などの文豪や歌人に愛されたお店。

 

「荒木屋」とは?

創業天明年間、江戸時代後期200年以上続く出雲そば屋として日本で最も古い老舗。

東京と出雲の歴史ある名店の味を受け継ぐ萩の名店です。

十割そばにこだわるお店で、「おそば」が無くなり次第閉店になってます。

土日は早い時間に来店するのがオススメ。

 

店内の様子

古民家を改修した店内には、様々なレトロなインテリアが配置されてます。

インスタ映えを狙いたい人にもオススメです。

新型コロナウイルス対策として、透明の仕切りも用意されてます。

がんこ庵 店内1

和室にイス・テーブル形式で、明治のレトロな感じ。

がんこ庵 店内3

萩は、「江戸時代の地図が現在も使える」というキャッチコピーを歌ってます。

観光パンフレット等の現在の地図と見比べると、歴史を感じることができます。

がんこ庵 萩古地図

 

駐車場

お店の右側に1台分駐車スペースがあります。

看板は出ているので、すぐに分かると思います。

がんこ庵 駐車場1

人気店なので休日は混雑している場合がありますので、その際は、隣にある「萩中央公園」の駐車場を利用。

*駐車場代:普通車310円/1日(萩市民は無料)

中央公園 駐車場1

萩を観光される場合は、2ヶ所目以降の駐車場が無料になるサービスがあるので、是非ご活用ください。

下記の、萩・明倫学舎のサイトで紹介されてます。

»萩・明倫学舎【公式】

対象となる駐車場は、下記の通り。
*Googleマップがひらきます。

 

メニュー

オーソドックな「ざるそば」、ご当地の鳥の「黒かしわのざるそば」といった感じの豊富なラインナップ。

がんこ庵 メニュー1

がんこ庵 メニュー2

 

 

【がんこ庵】食レポ

がんこ庵 外観2

【がんこ庵】の食レポです。

 

黒かしわのざるそば

がんこ庵 黒かしわざるそば(2,200円)

¥2,200(税込)

店員さんが、丁寧にオススメの食べ方を説明して下さいます。

美味しい食べ方

  • まずは、何もつけずに
  • 次は、塩をつけて
  • 最後に、汁をつけて

ひと口メモ

  • 薬味のワサビは、汁に溶かさず必要な量をお蕎麦につけて食べる
  • 十割そばのコシと、お蕎麦の本来の香りを楽しむことができる
  • 冷たい「おそば」を暖かいだし汁で頂く

 

長州黒かしわについて

がんこ庵 長州黒かしわ

長州黒かしわは、天然記念物である黒柏鶏を元に、地域の特色を出し、肉用鶏として経済性・食味の良さにこだわり、誕生した山口県産のオリジナル地鶏です。

長州黒かしわの特徴

  • 良く運動しているため脂肪含量が少ない
  • 力のある適度な歯ごたえを残しながらも柔らかく、ジューシーで臭みが少ない
  • 旨味成分であるイノシン酸が多い
  • 健康にも良いとされる機能性成分イミダペプチドの含有量が高いい

 

大海老天ざるそば

がんこ庵 大海老天ざるそば(2,700円)

2尾の大きな海老と、季節の野菜の天ぷらざるそば。
¥2,700(税込)

ひと口メモ

  • 蕎麦つゆと、天つゆを分けているこだわり
  • ボリューム満点
  • おすすめは、塩で食べる「おそば」

 

毛利天ぷらそば

がんこ庵 毛利天ぷらそば(3,300円)

¥3,300(税込)

店員さんが、丁寧にオススメの食べ方を説明して下さいます。

美味しい食べ方

  • まずは、何もつけずに
  • 次は、塩をつけて
  • 続いて、汁をつけて
  • 最後は、とろろで

ひと口メモ

  • 十割そばは伸びやすいので早めに食べるのがオススメ
  • 使用されている萩焼は200年以上前の物もあり大変貴重
  • 萩藩の御用窯元である「坂窯」「三輪窯」の作品

 

15秒でサクッと確認!

 

そばぜんざい

がんこ庵 そばぜんざい(800円)

そば粉を利用したお団子が特徴の「そばぜんざい」です。
¥800(税込)

ひと口メモ

  • 食後のお口直しにオススメ
  • 甘さ控えめなので、お好みで塩を
  • そば団子は、そばの良い香りが楽しめる

 

【がんこ庵】まとめ情報

がんこ庵 そばの話

記事のポイントをまとめます。

  • 東京の名店で修行されたご主人が、出雲そばの名店の娘さんと結婚
  • そば粉100%と水で打つ、十割そば
  • 駐車場は、観光に便利な「萩中央公園」がオススメ
  • レトロ感漂う、古民家
  • 単品からセットメニューまで豊富に展開
  • 「そばぜんざい」は、甘さ控え目で、お口直しにオススメ

 

リノシー
ランチに「おそば」を検討中なら、【がんこ庵】は、間違いない選択です。

 
出雲そばの名店「荒木屋」の親戚で、十割そばにこだわったお店だからです。

 

コチラも見逃せない!

萩市内の「おそば屋さん」が気になる人向け、萩市内の「おそば屋さん」をまるっとまとめた記事がコチラ。

こちらもCHECK

萩のオススメそば屋さん アイキャッチ
【萩のオススメそば屋さん】そば屋をお探しの方必見!萩のそば屋さんをまるっと紹介

萩で美味しいそば屋さんを探してます。旅先のランチの定番は「そば」だと思うので、オススメの情報お願いします。こういった疑問に答えます。本記事では、【萩のオススメそば屋さん】の詳細情報、食レポを説明します。萩でオススメのそば屋さんの情報が知りたい人、是非記事をご覧ください。

続きを見る

 

DISCOVER HAGI マップ

【DISCOVER HAGI】で紹介しているお店の地図です。
 

スポンサーリンク

-【萩市で食べる】
-

error: Content is protected !!