
【3RD PLACE CAFE N】は、
阿武町奈古の港町の路地裏にあるお店で、本当は秘密にしたくなるような、隠れ家的カフェです。

タップで飛べる 目次

観光関連の仕事を20年近くしていて、萩を知り尽くした僕が、実際に食べた情報なので信頼性は高いです。
【3RD PLACE CAFE N】の情報が知りたい人、是非記事をご覧ください。
【3RD PLACE CAFE N(サードプレイスカフェ エヌ)】について
店舗情報
店名 | 3RD PLACE CAFE N |
食べログ点数 | 評価なし *Googleの口コミでは、 ★★★4.0 |
営業時間 | 12:00~16:00 |
定休日 | 毎週日曜日 |
電話番号 | 050-5880-0993 *タップすると、電話できます。 |
3rd Place Cafe N | |
3rd.place.cafe.n |
萩市のお隣り阿武町奈古エリアの港町路地裏にあるお店です。
「サードプレイスカフェ エヌ」という名前で、自宅・職場に次ぐ第3の場所という意味とのこと。
元々は、駄菓子屋さんを経営されてた店舗を利用し、子供連れでも気軽に利用できるカフェとして、関東よりJターンされたオーナーが、2020年8月にオープンされました。
都会ではまず味わうことができない、港町の路地裏という感覚が、ノスタルジックで何とも言えません。
路地裏のお店なので、近くの漁港からの道順を動画で解説してます。
店内の様子
築80年以上の建物で、「岡甚」(おかじん)という名前の駄菓子屋で、親しまれていたお店です。
当時の雰囲気をそのままに、残しています。
子供の頃に、100円玉を握りしめてお店に行った記憶が蘇ります。
誰もが懐かしく感じる、昭和の駄菓子屋の雰囲気をそのまま楽しむことができるカフェです。
お店の2Fは、レンタルスペースのなっています。
子供連れのイベント等に利用可能なスペース。
2Fに上がる際の階段が非常に急なのも、昔ながらといった感じ。
天井を見上げると、歴史を感じる立派な木組みの天井裏を見ることができるのは貴重。
アクセサリーや小物の販売も充実。
Wi-Fiが整備されているので、安心して長居できます。
古民家カフェで、ガッツリ作業したい人にもオススメのお店。
駐車場
港町の路地裏のため、残念ながら駐車場はありません。
迷惑にならない場所を選びつつ、漁港周辺に駐車するか、近くに「道の駅 阿武町」があるのでそちらに駐車するのもオススメです。
ちなみに、漁港からお店までは徒歩1~2分。「道の駅 阿武町」からだと7~8分といったところ。
「道の駅 阿武町」は、全国の道の駅第1号として、道の駅発祥の地とされてます。
新鮮な水産物や特産品を揃える物産直売所兼観光案内所、日本海温泉「鹿島の湯」、温水プール、等があり立ち寄り必須のスポットです。
メニュー
非常に充実したドリンクメニュー。
ランチメニューは、オシャレなプレートランチから、お子様向けメニューまで展開。
日替わりのスイーツ。
【3RD PLACE CAFE N(サードプレイスカフェ エヌ)】食レポ
【3RD PLACE CAFE N】の食レポです。
今回は、コーヒーのみの食レポなので、随時更新していきます。
ブレンドコーヒー
¥450(税込)
【3RD PLACE CAFE N(サードプレイスカフェ エヌ)】まとめ情報
記事のポイントをまとめます。
- 港町の路地裏の古民家カフェ
- 元々は誰もが懐かしさを感じる、昭和の駄菓子屋
- 子供連れも安心のお店
- Wi-Fi完備で長居できる
- 本当は、秘密にしたいくらいオススメな隠れ家

阿武町奈古の港町の路地裏にあるお店で、本当は秘密にしたくなるような、隠れ家的カフェです。

旅行先・お出かけ先での食事は貴重な思い出です。食事の印象が、その日1日の評価を決めます。
食事の回数には、限りがあるので失敗はしたくありません。
食べログプレミアムサービスを利用すると、食事を通じて豊かな人生が手に入ります。
友人との食事・デート・会社の飲み会等、様々なシーンに利用可能。
クーポンを利用すると、実質、無料でお得なサービスを利用可能。
初月無料なので、不必要なら解約すればOK。
オススメポイント5選!
- 初月無料、不必要な場合はいつでもキャンセル可能
- 最低でも20%OFF以上、他のクーポンよりも必ず5%以上おトクな厳選されたプレミアムクーポンを配布
- 割引率や利用条件によっては、1回使うだけで1年分のプレミアムサービス利用料よりおトクになるクーポンもあり
- スマホでランキング検索を利用できるので、外出先でとにかく便利
- 月額¥330なので、月に1度でも外食すれば元を取れる