\8,820円で憧れの星野リゾートに宿泊できる/

旅のサブスク HafH (ハフ)

 

PR

【山本風味堂】昔ながらの手焼き!焼きたての源氏巻を食べれるお店

山本風味堂 アイキャチ

 


 

相談者さん
津和野と言えば、名物源氏巻ですよね。

 
源氏巻を焼き立てで食べれるお店があるみたい。

今度行ってみたいので、詳細の情報お願いします。

 

焼き立ての源氏巻が食べれるのは、【山本風味堂】というお店。

 
昔ながらの手焼きで作る源氏巻を食べることができます。

リノシー

 

こんな人にオススメ

焼き立ての源氏巻を食べたい人

 
筆者情報

 

リノシー
Instagramでも、萩エリアのグルメ情報を紹介してます。

 
「本日のグルメ」を毎日21時頃にリールで配信中!

フォローして頂けると励みになりますので宜しくお願い致します。

【DISCOVER HAGI】 Instagram

 

【山本風味堂】について

山本風味堂 外観2

 

店舗情報

店名 山本風味堂
食べログ点数 ★★★3.16
営業時間 10:00~18:00
定休日 毎週火曜日
電話番号 0856-72-1012
*タップすると、電話できます。

津和野駅から徒歩5分のところにあるお店。

名物源氏巻を、昔ながらの手焼きで作っている。

ガラス越しに作っているところが見ることができるのでテンション上がる。

山本風味堂 外観3

 

源氏巻とは?

小麦粉に卵、砂糖を混ぜ、薄くのばして外側をきつね色になるまでこがし、こしあんを入れてまいた厚さ1.5㎝の平たい菓子。

源氏巻が作られるようになったのは江戸時代末からと言われている。

江戸から津和野についた十一代藩主亀井茲監(これみ)の奥方、貢子を慰めようと、御用菓子司見墹情貫堂の主人・善一郎が考案したのが最初。

源氏物語若紫の代表歌「手に摘みていつしかも見ん紫の根に通いたる野辺の若草」にちなんで「源氏巻」と名付けられたと伝えられている。

出典:»源氏巻き【しまね観光ナビ】

 

店内の様子

お土産用の源氏巻も購入可能。

 

駐車場

お店の横に駐車スペースあります。

津和野駅に駐車して歩いて散策するのもオススメ。

山本風味堂 駐車場1

 

メニュー

昔ながらの手焼きで作り源氏巻。

その場で食べることができる焼き立ての源氏巻は、表面がサクッとして何とも言えない。

山本風味堂 外観4

 

 

【山本風味堂】食レポ

山本風味堂 外観2

【山本風味堂】の食レポです。

*食レポ少々お待ちください。

 

【山本風味堂】まとめ情報

山本風味堂 外観5

記事のポイントをまとめます。

  • 津和野駅から徒歩5分
  • 昔ながらの手焼きの源氏巻
  • 焼き立ての源氏巻はサクッとして何とも言えない
  • お土産用も購入可能

 

リノシー
焼き立ての源氏巻が食べれるのは、【山本風味堂】というお店。

 
昔ながらの手焼きで作る源氏巻を食べることができます。

 

DISCOVER HAGI マップ

【DISCOVER HAGI】で紹介しているお店の地図です。
 

スポンサーリンク

-【津和野町で食べる】
-,

error: Content is protected !!