
参加を迷っているなら、迷わずポチるべきです。
プログラミングスキルが身に付くだけでなく、学習習慣が身に付き、人生が良い方向に動き出すからです。

タップで飛べる 目次

3ヶ月間このコミュニティで学習しました。
基礎学習を終えた後は、上位教材を購入して現在も学習を継続してます。
このコミュニティのお陰で、挫折しやすい初期段階を乗り越えることができました。
【マナブさん】の【プログラミングコミュニティ】に参加を検討中の人、是非記事をご覧ください。
参加時点の僕のスキル
- HTMLの基礎
- CSSの基礎
というオンライン学習サービスで、有料課金して一通り学習した程度でした。
ちなみに無料でも、ある程度の基礎学習は可能です。
40代の僕は動画での講義が苦手だったため、本も読みました。
動画での学習は、ある程度慣れが必要だと思いますので、不慣れな人は本から入るのもオススメです。
![]() |
新品価格 |
学習時間にすると、30時間程度状態からスタートしました。
jQuery、JavaScript、PHP等は全く無知のレベルでした。
【マナブさん】の【プログラミングコミュニティ】に、初心者向けというタイトルがあったので、自分の人生を変える第一歩と思い、ポチりました。
マナブさんの【プログラミングコミュニティ】メリット
人生が良い方向に変化
早起きが習慣化して、積極的に自己投資をするようになり、明らかに人生が良い方向に変化しました。
4時半起きで早朝に2~3時間学習するようになり、プログラミング以外にも、読書、ブログ立ち上げ等、積極的にチャレンジするようになったからです。
朝早く起きて学習するのは、時間の有効活用という点でも最高です。
休日でも、朝のうちに学習を終えると、家族との時間を十分に確保できるので、子育て世代には特にオススメです。
朝活の具体例は、下記の記事で解説しているので、是非ご覧ください。
こちらもCHECK
-
-
人生を変える【朝活】のススメ
自己投資で色々学習したいけど時間も取れないし、何か良い方法はないかな?。早朝の学習をオススメする人が多いけど、正直早起きとか苦手だな。こういった疑問に答えます。本記事では、人生を変える【朝活】について説明します。【朝活】を実践して人生を良い方向に変えたい人、是非記事をご覧ください。
続きを見る
様々なライフスタイルがあるので、朝は苦手だという意見もあります。
いきなり4時半起きは、流石に辛いと思います。
そんな人は、いつもより1時間早く起きて、コツコツ継続するすると続けやすいです。
朝起きる際は、アラームだとどうしても不快な目覚めになってしまいます。
そんな時は、光で起こす目覚ましを利用すると、目覚めは快適です。
»YABAE 目覚まし時計 光 大音量 目覚ましライト デジタル スヌーズ&ラジオ機能付き
![]() |
YABAE 目覚まし時計 光 大音量 目覚ましライト デジタル スヌーズ&ラジオ機能付き クロックラジオ アラーム ホワイト MY-09 新品価格 |
プログラミングのスキル的には、世間のホームページを見ると、何となく輪郭が解るようになりました。
時間は掛かるけど、自分にも作れそうな気がするといった感じです。
習慣化するまでの、スタート当初は少し辛いと思いましたが、今は完全に習慣化しました。
正直、もっと早くにプログラミングに出会いたかったです。
明らかに、僕の人生は良い方向に変化しました。
コスパが神
月額15,000円という金額ですが、コスパ最高です。
世間のプログラミングスクールに通う事を考えると圧倒的に安いからです。
僕は、初日にSlackでメンバーの自己紹介を見ただけで、既に元は取ったと思いました。
というのも、1期生は約30名のメンバーがいらっしゃいますが、皆さん、意識が高い人ばかりです。
プログラミング以外のネタも話になりますが、良い刺激になります。
この縁を大切にしたいと思ってます。
毎週土曜日に、「もくもく会」というオンラインの勉強会が開催されます。
その際に、直接講師の先生に色々質問出来ます。
マンネリ化しないように、イベント的なインタビュー企画等もあります。
現役のエンジニアの方から直接お話が聞けるのは貴重な機会です。
メンバー同士で交流する機会にもなりますし、勿論もくもく作業するのもOKです。
一人で学習していると、煮詰まってしまったり、モチベーションが維持できなくなる時があります。
そんな時も、メンバーともくもく作業するだけでも、モチベーションの維持に繋がります。
とは言え、途中で挫折するかもしれないと思う人にいるかもしれません。
コミュニティの費用は、挫折した際は返金OKという神対応です。
コスパは相当に良いコミュニティです。
挫折しにくい環境
日々メンバーが、今日の作業内容を「#積み上げ」という投稿で報告しあうので、自分のモチベーションが維持できます。
「#積み上げ」を発信する事で、良い意味でサボれなくなり、挫折しにくい環境になります。
朝一番で、今日の作業内容を「#積み上げ」という形で、決めておくと行動に迷いもなくなります。
積み上げを発信するメリットは、下記の記事で詳しく解説しているので、是非ご覧ください。
こちらもCHECK
-
-
【#今日の積み上げ】 決断回数激減
心機一転、自分への投資として学習をはじめてみたけど、学習時間の確保と継続のコツが問題だな。こういった疑問に答えます。本記事では、【#今日の積み上げ】で決断回数を減らす方法を説明します。自己投資をして人生を良い方向へ変えたい人、是非記事をご覧ください。
続きを見る
メンバーの報告は、それぞれの学習時間帯や学習スタイルがあるので参考になります。
とは言え、他の人の学習の進捗を目にすると、どうしても焦ることもあります。
注意する点としては、過度に他人と比較しないことです。
早く学習を終えることが目的ではなく、キチンとしたスキルを身に付けることが重要です。
適度な刺激があり、挫折しにくい環境であることは間違いありません。
自走のイメージができる
プログラミング学習は、基本独学で、一人でコツコツやることになります。
マナブさんも、成長には、自走力が大切。
プログラミングを学んでいくのは、自走力が大切です。とおっしゃているからです。
とは言え、独学でやっていると自走しようにも、走り出す方向を間違うと、ゴールから遠ざかってしまう事もあります。
このコミュニティでは、ある程度明確な目標の「月額30,000円を稼げるスキル」というゴールに向かって学習を進めていきます。
最短距離で進める事が出来ますが、 学習は基本独学です。
コミュニティは自転車の補助輪
気が付くと、無しでも走れるイメージかと思います。
僕も、まだまだ未熟ですが、少しづつググる力もついてきて、自走のイメージが出来てきました。
余談ですが僕は、追加でマナブさんのオススメの本を購入して学習しました。
僕みたいに、やはり紙が好きだという人には是非オススメです。
Amazonなら、タイミングが合えば中古で安く手に入りますので、是非チェックしてみて下さい。
![]() |
新品価格 |
![]() |
Web制作の現場で使うjQueryデザイン入門[改訂新版] (Web Professional Books) 新品価格 |
![]() |
新品価格 |
![]() |
新品価格 |
コミュニティのデメリット
デメリットらしい事は、無いですが、
あるとすればのレベルですが一応紹介します。
人は人
先程、「挫折しにくい環境」で紹介しましたが、
「#今日の積み上げ」をメンバーが報告し合いますので、他のメンバーの進捗状況に目がいきます。
その進捗状況には差がでるので、気になってしまいます。
僕は、普通のサラリーマン&絶賛子育て中なので、確保出来る時間にどうしても限界があります。
学習時間は毎日2~3時間です。
メンバーの中には普通に8時間以上作業される方もいらっしゃいますし、爆速で課題が終わる方もいらっしゃいます。
「#積み上げ」でメンバーの作業が可視化されてモチベーションUPに繋がりますが、無理をしても仕方ありません。
長期戦を覚悟して、とにかく自分のペースで学習を進める事が大切です。
人は人という思考は大切です。
学習→稼ぎ出すタイミングの見極め重要
メンバーの中には、早々と課題を終え、実際に稼ぎ出す人もいます。
案件獲得までのリアル動きを間近で見る事が出来のは最高ですが、自分はどのタイミングで学習から抜け出し、稼ぎに移行するのか?
その見極めが、今はまだ解らない状態です。
最終目標は自走しつつ、月額30,000円を稼ぐ事なので、いつまでも学習ばかりでは前に進めません。
外の世界に飛び出すのは怖いですが、ココを乗り越えないと未来はありません。
この稼ぎだすタイミングを逃すと、いつまでも学習ばかりして、ノウハウコレクターになってしまうので注意です。
まとめ:【マナブさん】の【プログラミングコミュニティ】感想
記事のポイントをまとめます。
【マナブさん】の【プログラミングコミュニティ】感想は、下記の通りです。
- 学習習慣が身に付く
- 挫折した際は返金OKで、コスパ神
- 意識高いメンバーのおかげでモチベ維持
- 現職エンジニアと繋がれる勉強会
- 独学後の自走のイメージできる
- とは言え、人は人
- 旅立ちのタイミング難しい
結局全て自分次第。周囲の環境がどうであれ、最終的に学習を進めていくのは、自分次第です。
この記事を読まれている人で、惜しくも今回コミュニティの募集に受からなかった人も、教材自体は、無料で公開されてますので、自習学習可能です。
動き出す事で、人生は良い方向に変化を始めると思います。
僕は、このコミュニティで学習を進めてきて、明らかに人生が動き出した手応えがあります。

参加を迷っているなら、迷わずポチるべきです。
プログラミングスキルが身に付くだけでなく、学習習慣が身に付き、人生が良い方向に動き出すからです。